お嫁さんや娘が妊娠すると夫婦で、妊娠の報告を受けると本当に嬉しいものです。
妊娠初期の頃は、体験したことがない症状に嫁も娘も旦那に理解をしてもらいたいと思っていても本当の意味で分かってもらえない辛さがあるようです。
妊娠中の心身の状態を夫に理解してもらい協力してもらいつつ、実母義母の理解と協力があればかなり心身が助けられたと聞きます。
妊娠してつわりの時期の大変な時の対応など、実母がどこまで介入しても家族間がいい関係でいられるか、義父母との関係も体験を交えながらの内容にしていますのでご参考にして頂ければと思います。
嫁・娘の妊娠が分かった時の旦那義母実母
息子や娘が結婚をしてしばらくすると、おめでたの話が入ります。
お祝い事の話はとても幸せであり、嬉しいものです。
娘は、男の子と女の子の両方の出産体験をしていますから、娘が妊娠した時の対応は多少理解できるかと思います。
残念ながら、私はお嫁さんがいませんが、お嫁さんが妊娠した時の対応はありがたい事に知人友人からよく話を聞き教えてもらっていますから、今後の参考になります。
妊娠初期の頃は、嫁や娘が妊娠したことで体調の辛さと夫の理解がもらえない辛さに対しても、乗り越えることの強さを同時に体験していくことになります。
実母が心身共に愛情ある言動で娘を支えていくことで、娘が夫の理解がもらえなくても、娘自身が母として強く逞しくなっていくことを世間でよく聞きます。
娘が妊娠した時の夫や実母の対応
娘の妊娠を知ると喜びも一入ですが、娘の嫁ぎ先の両親に報告しているかの確認をしたことを記憶しています。
私の娘もそうですが、妊娠初期の頃は妊娠に気付かず『最近体調が思わしくない』と連絡が入り、体調の様子を聞くと
- 体がだるい
- 胃が気持ち悪く食欲がない
- 軽い頭痛
- 微熱
- 眠気
が襲う症状があった為、産婦人科の診察を進めると妊娠の報告を頂く事となりました。
★嫁ハンをいたわってやりたい ダンナのための妊娠出産読本 (講談社+α新書)
上記の本は、妊娠を知った時に、夫婦で妊娠出産の知識を得る為の人気本です。
夫婦の絆を深め素晴らしい家庭になる為の、ご参考になれば嬉しいです。
夫にも妊娠出産の流れと妊婦の症状を理解して一緒に赤ちゃんを迎えるために知っておいて欲しい事ですが、理解して協力してもらえる夫もいれば、理解ができなく会社や付き合いと自宅での気疲れがキツイという夫もいたりするようです。
夫にすれば、妻も気になるが家庭を守るために仕事をしっかりこなしたいという気持ちもよく理解できますが、つわりで辛く苦しんでいることにも気付かって欲しいという気持ちが妊婦の正直な気持ちです。
世間で聞く夫にも、妊娠した妻に対して何かと気遣ってくれる夫と理解してくれない夫がいます。
◆気遣ってくれる夫は、妻が妊娠して辛いつわりの時から妻の体調を気遣いながら家事も協力的な夫です。
夫婦がつわりを通し、さらに仲良くいい関係が深まることで絆も深まります。愛情ある夫婦は見ていても微笑ましいものですし、生まれてきた子供も幸せですね。
【参考になる Twitter 】
「妊娠、出産期に夫に言われた酷い言葉は一生恨む」は女性の間ではよく聞くけど、その逆の「妊娠、出産期に夫がしてくれたことは一生忘れない」もあると思う。私はつわりでしんどい時期に夫がしてくれた事とか出産の時にかけてくれた優しい言葉とかは一生忘れないと思う
— Miyu (@mi_yu_rr) January 13, 2020
つわりが大分楽になった今も夫がつわりピーク時と同じペースで家事してくれて、自分は寝転んでるみたいなのに慣れてしまってやばい😅無理ないレベルで復活しないと…
— mirai@13w (@april_green_cat) October 18, 2020
夫は私のことをものすごくわかってくれてるし、妊娠中のホルモンバランスもあって普段以上に優しくしてくれて‥本当に夫と赤ちゃんのためにも、明るく頑張らなくちゃね〜😊
— まる🌻10w (@maru_qp) October 17, 2020
◆ 理解してもらえず協力してくれない夫は、仕事や付き合いが優先になっていることが多くみられ、外で頑張ってくるのが夫の役割・家を守るのが妻の役割という価値観を持っている夫。
【参考になる Twitter 】
妊娠初期のつわり酷い時から、掃除洗濯洗い物買い出しお風呂洗い料理(1日三食)お弁当とか泣きながら頑張ってて、夫はつわりあってもやれてた私なら退院した日から同じようにやれると思ってるんだけどどうなんだろうな~😨
— うる🌸5m (@uru0310) January 20, 2020
つわりは気持ち次第だと思うよって夫に言われるのが一番嫌い
— がりこちゃん (@garico_chang) August 12, 2020
世の中にはつわり酷くて寝てる妻に対し
『なにもしてないじゃん』
『ご飯も作ってないの?』
『ホントになにもできないの?』
『同僚は妊娠中もずっと働きながら産んでた』
とか言えちゃう無神経なクソ夫が居たりするんで、つわりが酷くても家事育児に穴空けない様にするサポートが必要な場合があります— じくはね (@sidoromoimoi) October 19, 2020
妊娠初期は体調が優れず実家に戻る
初めて産婦人科に行く時は、夫と行く人が近年多くなってきています。
初めての妊娠を体験する妊婦さんは、つわりの症状が強く食事が全くとれない不安から実家に帰省する娘さんは多いように思います。
そのような時は、そっと温かく迎えホローをして勇気づけるようにしてあげたいですね。
通常、5ヶ月頃に入るとつわりも楽になり、食事も何でも食べられるようになりますから、不安が解消できるように相談にのってあげましょう。
娘が近隣に住んでいる場合は、娘夫婦の希望を聞きできる範囲で協力をしてあげると本当に喜ばれます。
知人の娘さんは、長期に渡りつわりが続いたことなどで、夫婦で話し合い出張の時や体調の悪い時は実家に帰るように話し合ったこともあってそれぞれの気持ちを共有できたことで出産時も初産とは思えない安産で赤ちゃんを出産したと聞きました。
身近な方の中には、実母が娘に赤ちゃんが授かったことで、ご自分の事のように喜んで娘夫婦の間に入り過ぎてしまって、娘夫婦から距離を置かれ生まれた赤ちゃんともあまり会えない状態の話も聞きます。
実母であっても娘家族の中に土足で入るような事は、最終的にはご自身を孤立させてしまう結果に繋がってしまうことも知っておきましょう。
ココがポイント
『やり過ぎ』や『口の出し過ぎ』は、互いを傷つける結果につながることが多いように思えますから、お願いされたことを快く協力してあげます。
【参考になる Twitter 】
つわりが酷いのに夫からの理解が薄く、週末は実家に避難してます。気持ちが全然ちがう。楽。いつも1泊だけだったけど今週は2泊にしてみた。「今日も実家に泊まってくるよ」と伝えたら、何で?!?!ってちょっと動揺してた。気持ちと症状を理解してもらうのって難しいな。ごめんね。
— さや 初マタ 31w🎀 (@01220938s) June 6, 2020
嫁が妊娠した時の義母の対応
お嫁さんの妊娠を知った時の義母の対応には、「そっと見守るタイプ」と「積極的な行動タイプ」と大きく分けて二つのタイプがあります。
お嫁さんにすると、つわりの辛い時に気を遣うことも辛く「そっと見守っていて欲しい」と思っている人が大半です。
義母自身の生き方が相手の気持ちを無視しているとは理解できてない点があり、義母の心遣いで会いに来てくれたり物を持ってきてくれてもお嫁さんは、「会って対応する事さえも辛い状態」であることが理解していない事にあまりよく思っていない点を理解しましょう。
【参考になるTwitter】
つわりがひどくてトイレに行くにも精一杯で寝たきりになってる時、義母からのメール『ちょっと今お家いってもいい?』つわりで動けないことも全て伝えたのに、『渡したいものがあるからさ』と。本当に動けないし無理だし会いたくないと思って『旦那に仕事帰り寄ってもらうんでそれでもいいですか?』と
— 🤦🏻♀️みさき (@b09537515) August 12, 2020
義母が「私は吐きながら働いてた」って詳しく夫に話すのすごく嫌なんだけど何そのつわりマウント。私は通勤中に倒れて救急車で運ばれたから仕事辞めることになったんですけど、それを私に伝える夫も酷いわ、いい子なんだけど無神経。
— エー@初マタ9w (@Movie_Novel) October 15, 2020
義母から「欲しいものない?」ってライン来てて返事に困って返せずにいたら、結局夫に「カレー作って持って行くからそのとき(私)ちゃんの顔が見たい」と言ったらしい。やっぱり来る気満々だった😥全然会いたくない。つわり終わってからいくらでも会うから勘弁してほしい。顔見るって何。
— mim*初マタ10w (@mata_mim) October 17, 2020
まとめ
息子も娘も成長をし結婚をすれば、一人の人である事を、自覚していくことを親は知る必要がありそうですね。
一方的な感情を表現する前に、息子娘夫婦の気持ちを大切にしていくことで、よりよい関係作りとなる事も知りながら、大切な距離感をとっていきましょう。
困っている時や手助けの要求があった時は快く動いてあげることも大事です。
笑顔の多い家族であるために...。