じぃじとばぁばの気持ち よくある悩み・トラブル 娘・息子の気持ち 嫁・婿の気持ち

最近の嫁は強い⁉嫁の特徴

昔から言われる「姑は強い・怖い」という言葉も近年では、

「最近の嫁は強い 」

「嫁は最強」

「嫁が強い 時代」

「いい嫁をやめたようだ」

という義父母たちの声を聞くようになりました。

 

現在、義父母をしている立場であっても、

『以前は嫁の立場を経験していたから、嫁の気持ちは理解できると思っていたけれど…』

という義父母たち。

 

現実は、息子にお嫁さんが来ると何故か

『義父母の気持ちが分かり過ぎてしまう』

という方の声を聞きます。

 

義父母の気持ちとしては、息子家族と良好な関係を構築していきたいと思っている方がほとんどです。

だからこそ知っておきたいお嫁さんの気持ち、そして義父母の対応の仕方ではないかと思っています。


嫁は強く賢い人が上手くいく!?

息子が結婚するとお嫁さんに対して

「お嫁に来てくれて嬉しい」
「上手くやれるといいな」

喜びと不安感が同時に起こると聞きます。

 

お嫁に来てくれたのだから、息子家族と義父母家族とが良好な関係でいたいと望むことは自然な気持ちのように思います。

 

昭和世代の初期中期に生まれている義父母たちは、時代と共に息子家族との関わり方が多少変わってきているようにも思えます。

 

義父母世代は、親のいう事に忠実な対応が必要な時代。

嫁は義父母のいう事を聞くものという封建的な時代で、言いたいことが言えなかったことを経験された方は多かったと思います。

 

現在は、親子であっても子供の気持ちや考えを

『尊重する』

という言葉が飛び交う時代になってきていると思います。

 

親子間であっても相手の気持ちを尊重するのですから、当然ながら息子のお嫁さんに対しても尊重した対応を心がける事になるはずですが…。

 

お嫁さんに対しては少々違うように感じられることを聞いたりもします。

封建的な家庭環境では、お嫁さんに対してきつくあたることもあるようですが、

最近のお嫁さんの特徴は、

しっかりした価値観を持った人が多くなっていることを知らされます。

理に適っていないと判断した時には、現状に好ましい適応した言動をとる方が多くなってきている

ことを感じます。

 

しかし、義父母たちにすると、

現状に好ましくない言動

強い嫁

と、受け取っているようですが価値観の異なりがある事で、すれ違いが起きてしまうことも知っておきましょう。

 

私の周りでも娘家族や息子家族との同居・二世帯住宅の方達は、それぞれの家族環境を大切にしながら自身の気持ちを伝えつつ寄り添いながらの関係性を上手にされていることで、大きな問題もなくそれぞれの生活を大切にしつつ日々を穏やかに過ごされています。

どちらかが困る時には快く動かれ、

通常は、良い距離を保っていて迷惑と感じられるような言動が少ない為、子供家族と穏やかな関係や時間を送られています。

 

お嫁さんは良い関係性を保っていきたいという強い信念と賢さを持ち合わせている。

一番難しいといわれる身近な人間関係は、自身の家族をしっかり守りつつ親家族との交流を大切にできる事を望んでいる方が多いという事も知っておきたいですね。

 

『強い嫁』『いい嫁を辞めた』というよりも、家族を大切にする為の良好な関係を保つために必要とされる言動であり、義父母のマウンティングな言動を緩める為にも必要な強さと賢さなのかもしれません。

 

嫁と上手くいく方法は程よい距離感

義父母と嫁とが上手くいく環境は、互いに干渉しあわないことをよく耳にしますが、実際に二世帯同居や二世帯住宅の環境で生活をしている人達の話を聞いても同じようなことを話されることが多いように感じます。

 

知り合いの方の例でも、仲よくしている知人が同じ敷地内の別棟に住んでいる息子さん夫婦のことを気遣って様子を聞くと、

「息子家族とは、もう2週間会っていないわぁ…。」

と、つぶやいていた時に気になった知人が、

「お嫁さんとうまくいっていないの?」

と心配そうな質問に対して、

「助けを求めてこない事は元気でうまくいっている証かなと...。体調が悪い時などは親身になって動いてくれるから、今どきの嫁と姑は、こんな感じではないの?」

と、今どきの自立した子供家族との良好な関係は、両者の環境が上手くいく事を願いつつ干渉しない程よい距離を保つことであることを教えられたと言っていました。

 

嫁と姑の関係は、お互いに会って話す必要があると感じた時には会い、連絡で済ませることであればLINEを使用したりと、直接会って交流することだけに重きを置いていないようにも思います。

 

それぞれの価値観にあった関係でいられることが、一番良好な関係を長期に渡って継続できることも実感しています。

 

息子夫婦の生き方や考え方を尊重し、義父母の気持ちも素直に伝えながら協力してもらえるようにしつつ、息子家族への協力も快く受けることが大切かと思います。

 

お姑さんが気をつけなくてはいけない事は、

  • でしゃっばり過ぎない
  • 自分の考えや意見が一番と思わない

という事を知っておく事だけでも嫁息子家族と良好な関係となり、温かく見守り必要な時に協力するだけで互いが大切にし合えている人達を見てきました。

 

これがすべてとは言えませんが、程よい距離感はそれぞれの信頼性を高める事にもなるようです。

身近な人への思いやりのある言動が、自身の環境を良くすることである事を実感します。

この記事をチェックしてくださった方にお薦め
嫌われる嫁の特徴!嫌われる姑の特徴!
姑が嫁に言ってはいけない言葉で未来が変貌⁉
「ママよりおばあちゃんが好き」には孫の理由が...!




-じぃじとばぁばの気持ち, よくある悩み・トラブル, 娘・息子の気持ち, 嫁・婿の気持ち

© 2024 孫育navi