よくある悩み・トラブル 嫁・婿の気持ち

子供の名前勝手に決めないで...!

授かった子供の名前を夫婦でつけたいと思っていたのに夫と義父母が勝手にきめてしまっていることに、お嫁さんにするとお腹を痛めて生んだ「子供の名前を勝手に決めないで!」と言いたくなる気持ち、とってもよく分かります。

 

生まれてきた赤ちゃんの名前は誰が付けるのかでいろいろな問題が起こる家庭、生まれてきた子供の名前を誰が付けるのが一番適切なのかを考えてみましょう。

 

子供の名前勝手に決めないでの嫁の気持ち

赤ちゃんが授かり生まれて来るまで十月十日ママのお腹の中で成長しています。

赤ちゃんが生まれてくるまで、辛いつわりや胎児の成長と共にママの体におきる痛みや苦しみもお腹の中で元気に動き回る我が子の愛しさ、出産がどんな痛みが伴なってもかわいい我が子だからこそ深い愛情で乗り越えられるのですから、ママの愛情も一入であることをパパも祖父母もしって欲しいと思います。

 

そんな可愛い我が子の名前を、夫婦でつけたい、中には慎重に夫婦で決めた名前を姓名判断でみてもらって夫婦で決めたいと思っているお嫁さんが多い事を知ってほしいと思っていたりします。

 

生まれた赤ちゃんの名づけについては、祖父母を無視することなく、先ずは夫婦で決めてから義両親・実両親に報告をして名前を届けたいと思っています。

 

夫婦の中には、親の気持ちも聞き入れながら夫婦でつけた名前を姓名判断してもらってから両親に報告して市役所に届けるということもあります。

 

生まれてきた子供に

親からの最初のプレゼントは

子供の名前

それは生涯残る尊いものです

 

だからこそ、子供の親である夫婦が子供の幸せを願って愛情のこもった名前を一生呼び続けて育てていきながら大人になっても見守っていたいと思っている理由でもあるのです。

 

世間の嫁の気持ちを投稿

時代の変化は社会の場でも、教育の場、家庭の場でもいろいろと変革してきて、新しくできた家族に対して祖父母たちがそっと見守り、手助けをしながら行き来をしている人たちが親子関係の交流を上手に深めています。

 

これからの時代の在り方は、「優しい人々の世界になる」と言われ思いやりある温かい時代へと入っていくようですから、競争ではなく協調の時代へと進んでいくのであれば、家族間でも協調した関係となれば、相手の気持ちを尊重し合えるのですからより良い親子関係も自然になれていけそうです

 

世間ではお嫁さんがどのように子供の名付けを考えているのかを知ってもましょう。

◆うちは、旦那の父親(義父)が『俺がつける』と言い張りましたが、旦那が強く断ってくれました。私夫婦できちんと話し合い、考えた名前があるのでそれにする。親父には申し訳ないけど、子供の名前は親からの最初のプレゼントだから譲れない。と…。

義父は最後までガミガミ言ってましたが、孫の成長と共に名前を呼んでかわいがってくれています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

◆子供の頃はふーん。ぐらいで(同居の祖母で大好きだったので)何も思わなかったですが自分が母になり子供の名前を決めた時、ちょっぴり、名前は親からの最初のプレゼントなんだからお父さんとお母さんもっとしっかり2人で考えてくれればよかったのに~。と思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

◆この先何かにつけ自分達を立てろといってくるかも知れません。
母も強くならないと!
譲れるところは譲り、譲れないところは譲らない。

ーーーーーーーーーーーーーーー

◆子供の名前は親が初めてあげる大切なプレゼントです。
「この漢字はいかが?」とかの意見を言うのはいいですが、それ以上のことは今後のことを考えて控えたほうがいいです。
我が家も200万あげるから名前をつけさせてとかいってましたが、譲歩して漢字の一文字を決めさせてあげました。

chiebukuro.yahoo.co.jp・komachi.yomiuri.co.jp参照

 

子供の名前をつけたがる祖父母の理由

生まれた赤ちゃんの名付けをしたがる祖父母の特徴としては、常に何事にも干渉してくる親に多く見られます。

赤ちゃんもその対象でもあるとすれば、当然名前についても口出しをしてきて可愛い孫の名前を付けたい気持ちが前面に出てしまいます。

 

それは孫への可愛さの祖父母流の愛情表現でもあります。

 

◆先祖を大事にする旧家では先祖を守り受け継ぐと言う考えの場合

  • 家の習わしで祖父母が代々孫の名前を付ける
  • 代々先祖の一文字を引き継いで長男に名前を付ける

という例もありますから、子を生んだ親であっても名前を付けることが難しい場合があります。(旧家名家の習わしに反して名前をつける事で、相続にも係わる問題に繋がることも...)

 

旧家のような慣例がない場合には、子供の名前は親が付けることが多くなっていますが、祖父母が孫の名前をつけたい気持ちも知ってみましょう。

 

◆孫の名付けに参加をさせてくれません
初孫(女の子)誕生の際も、私が提案した名前を採用してもらえず…
6月に第2子(女の子の予定)が誕生します。
私には、息子が二人おり女の子はおりません、だから…女の子の名前を付けたいのですが…

ーーーーーーーーーーーーーーー

◆両親は今から「子供が出来たら俺たちが名前をつけるんだからな!」といきまいてます。「子供の名前は祖父母がつけるのが常識だ」といって、全く引く様子はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーー

◆祖父「俺たちが決めるからな!」と初めからそういう言い方

ーーーーーーーーーーーーーーー

◆自分の名前の漢字を1字使った名前を孫につけてました。父はもちろん自分が名前をつけた子供なので、ネコかわいがり

oshiete.goo.ne.jp参照

 

孫の名付けは親と理解した祖父母

孫の名前をつけたがる祖父母もいれば、孫の名前は親が子供の幸せを願って付けることが一番良い事だという祖父母もいます。

 

孫の名付けでトラブルが起こることもあって、祖父母が出しゃばることではないことをしっかりいう息子娘もいます。

 

世間の意見も様々です、ご参考に


「自分の娘の子供の名前を親がつけて何が悪い」というのが親御さんの言い分では、と思いますが。。。
親子の縁が切れるわけではありませんが、もうすでに独立した家庭を築いておられることを、しっかりと分かっていただく必要があると思います。
甘えるところは上手に甘えても、譲れないところは譲れない、としっかり訴える(場合によっては無視する)ことが必要だと思います。

名前だけではすまない問題が、この先にもたくさんあると思いますので。

ーーーーーーーーーーーーーーー

◆姑が余計な口出しはやめた方がいいですよ。
祖母のあなたができるのは口をつぐんでおくことです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

◆お嫁さんから電話が有り妊娠を告げられました。「義父さんに名前を付けていただきたい」と言うありがたい申し出が有りましたが、「名前は両親からの最初の贈り物だから、二人で決めなさい」とお断りしました。
名前はパパとママからの初めての贈り物なので口を挟まないほうがいいです。どんな名前だろうと深い意味があるはずです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

◆最近は親がつける方が多く?父方祖父母が関わるとしても「提案する」程度で、それを越して強要する様だと問題視される様です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

◆おじいちゃまおばあちゃまに付けてもらった名前が良くなかったから「だから」、を防ぎたいとその時に思ったわけではないけれど、夫も私も孫の命名は私たちではなく両親ががするものよ、と感じたので、そうしました。

chiebukuro.yahoo.co.jp・komachi.yomiuri.co.jp参照

 

子供の名前を誰が付けると子供は喜ぶ?

子供の頃は名前の由来について特別気にならない為、祖父母が孫が可愛くて付けたといわれれば「そうなんだ!」と受け止めますが、年を重ねて「どうして両親がつけてくれなかったのだろう」と考えさせられる時期がきます。

 

結婚をして子供が授かると気になりだすのが名付けです。

赤ちゃんの性別が分かると名前を付けるためにたくさんの本を買ってきては、名字にあう響きや画数で健康運・家庭運・社会運を総合的に考えながら調べている時の子供への深い愛情です。

 

親がこんなに子供の事を思って名前を付けてくれた事への愛情の深さを知る時でもあります。

だからこそ、子供の名付けは親がすることがベストなのです。

 

自分は、親に愛されて生まれ育てられたという自覚こそが大事なのです。




-よくある悩み・トラブル, 嫁・婿の気持ち

© 2024 孫育navi