よくある悩み・トラブル 娘・息子の気持ち

実母に疲れる!実母の口出しで悩む娘

実母は協力的で困る時には手助けをしてくれて助かる反面、土足で娘家族の家庭に遠慮なく入ってくることに実の親であっても実母の口出しが鬱陶しく実母に疲れる娘さんが増えてきてもいます。

 

孫のしつけや教育まで口を出されることで、実の親であっても距離の置き方を考えるようにもなってきて悩みや不満を抱えています。

 

世間一般に多い実家の両親に助けられることから実家の側に家を建ててしまった娘さんは、実母であっても毎日のように実母が顔を出し、育児や家事に口を出されることで悩みを抱え苦しんでいる娘さんが増えてきてもいます。

 

実母なのになぜ関わることが疲れるのか、実母との程よい距離感を持ちたがっている娘さんが増えていることを紹介していきます。



産後の里帰りから始まる実母との口喧嘩

 

実母だからお願いのしやすさ頼みやすさなど我が儘を聞いてもらえると思っていると、何故か実母との言動が噛み合わなく口喧嘩になってしまうことが起こります。

 

結婚前はこんなことを言う人ではなかったのにと頭を抱える娘さん、実母からすると嫁いだ娘だから少しは遠慮や感謝があってもいいのではと親子であっても結婚したことで相手を思いやる感覚が少しズレたように感じることを言う親子の話を耳にします。

 

実母側からすると、娘は親が何でもやってくれることが当たり前と思っている娘が理解できない、孫が可愛いのだから自分たちに合わせてくれることが当たり前のような対応をしてくることも理解できない点でもあるようです。

 

だから産後、里帰りをして実母と娘さんのトラブルをおこすケースが多く、娘側からすると喧嘩の原因は実母の過干渉が大きいと感じ、実母は娘のしている行為を見ていられなくてつい口を出すことで、揉め事がエスカレートして口も利かないような喧嘩にまで発展していきます。

 

産後のママのホルモンバランスで自分でしっかり育てたいという子を守る産後のホルモンの関係のガルガル期の時期、子を守る母親の本能が働く時期でもあることから実母の干渉に敏感になってしまうという理由もあります。

 

実母も自分の娘だから教えてあげたいという気持ちが頑固になったり、娘は自分の学んできた知識の中で考えながら精一杯している行為に横から口出しをされることで気分を害して、つい強い口調の言葉で返すようになることから口論、若しくは、親は口も利かず預かると言った日まで最低限のやるべきことをこなします。

 

私の知り合いの体験

赤ちゃんが母乳をあげても昼夜ほとんど泣いている状態だったため、母親が「母乳が足りていないのではないの」と口を出すと、「医師に最初は母乳が出にくいけれど、赤ちゃんの為に完母を目指しましょう」と言われたからと言ってそのまま頑張っていたそうです。

しかし、母乳をあげても泣き止まない赤ちゃんが何日も続く状態を見かねた実母が「ミルクをあげないと赤ちゃんが痩せてきているから頑固にならずに少しでもミルクをあげたら…」の一言に、娘は「先生がミルクより完母を頑張るようにと言ったし、母親学級でもそういわれたから、辛いのはお母さんだけでなく私の方が辛いのだから口を挿まないで...😢」と聞く耳を持ちませんでした。

 

しかし、2週間ぐらいすると赤ちゃんが生まれてきた時よりもかなり痩せていき、娘さんが不安になって赤ちゃんにミルクをあげるとぐっすり眠るようになり、足らない時にミルクを足すようになると母乳も次第に出るようになり、お孫さんもふっくらした赤ちゃんらしい体になっていったようでした。

 

しかし、娘も実母もその出来事から、ほとんど口を利くことがなくなり娘は自宅に帰っていったそうです。

 

娘さんの体調が悪くなると、実家に帰ってきて実母の世話になるようですが、実母はその一件から孫の事では一切口を出さないと決めてから、娘さんの方が実母に気遣うように相談をするようになったようですが、実母は「専門家やご主人と話し合って...。」と、自分の気持ちや意見を一切言わなくなり、程よい距離間でいることの大切さをしったといわれていました。

その後も、いろいろな相談をしてくるそうですが、話を聞き娘さんがどうしたいのかを聞きながらいい解決策となるように答えは娘さん自身が導き出したような話し方をしていることで、お互い嫌な思いをすることなく程よいいい関係を保持しているといわれました。

 

 

実母の口を出す頑固さで傷付く娘

実母の方が頼みやすくお願いしやすく仲のいい親子がほとんどと思っていましたが、驚くことにお姑さんも苦手だけれど、実母の方がもっと大変で苦手という娘さんが増え始めていることも驚きです。

 

親子ゆえに、親が娘への遠慮がなく土足で家族の中や心に入り込んでくることへの苦痛や悩みを感じていることもあるようです。

 

親の上から目線であったり、親だからどんな言動でも許されるという傲慢さがだんだんストレスを感じるようにもなってきていることから、実親から距離を置く大切さを感じてもいます。

 

親子間で問題が起こる親の特徴

 

実母と娘との間で問題が起きやすい時期や出来事、更に親や娘の特徴を知ることで、精神的なストレスを回避できれば苦しい思いや交流がなくなるようなこともなくなり、親子間で理解し合えれば互いに助け合い協力しあえる関係でいられます。

 

娘に子供ができた事でおきる困る実母の言動の特徴

 

親によっては親の役割を終えたと捉えて、娘が頼ってくる時、娘が相談したい時、無理のない状況内で対処してくれる実母もいれば、娘が結婚をしても娘に対して行き過ぎる過干渉であったり、子供を縛り付ける実母もいたりします。

 

娘の結婚後、娘の出産を機に遠慮なく細かく口を出してくる実母の特徴を知ってみましょう。

  • 結婚後も娘は娘だからと遠慮なく口出しする実母
  • 嫁ぎ先で恥をかかないようにと色々と口を挿む実母
  • 子育てや躾に細かく口出して実母の思ったようにさせる実母
  • 娘の子育てに自分の子育て方式を言ってくる実母
  • 娘のすることなすことに細かく指摘、非難する実母
  • 思い通りにすることを強制する実母
  • 娘を実母の所有物のような扱いをする実母
  • 子は親に従いべき(敬うべき)と考える実母

 

口出しする実母の対処法

孫の育児や躾や教育に口出し、さらには娘の家事仕方や家族にまで口出する実親に対して悩み苦しんでいる娘さんが、実母との距離間のとり方や付き合い方について悩みを抱えています。

 

実母の思った通りにならないとさらに口出しが酷くなることから、親から距離を置くことを考え始めたりしますが、実母からの催促や電話での指摘でストレスが溜まってくる娘さんもいます。

 

実母の口出しがエスカレートし始める事で、精神的なストレスで心身にダメージを与えないためにどんな対策をしていけばいいのかを考えてみましょう。

ココがポイント

  • どんなに大変な時も夫婦で乗り切る
  • 実母に期待したり甘えたり相談しない
  • 実家から離れた距離に住む
  • 自分の家族は夫と子供と認識
  • 実母からの連絡の対応にも100%しないで回数を加減する
  • 自分たちの生活環境を優先する
  • 静かにフェードアウト(別れを告げることなく気づかない内に距離が離れていく)
  • 常に予定を入れておく
  • パートで積極的に働き交流を避ける

 

子育てのストレス、人間関係のストレスなどで心身の疲れを除くために今人気のアロマオイルで心身を癒すママさんは多く、時間の余裕がある時にはハーブティタイムを作って、ご自身を上手に癒すことで、今すべきことを頑張っているママさんが増えています。

 

知り合いにも自分の気に入ったアロマオイルをハンカチに一滴落としてそっと、香りを楽しんでいます。ご自身にあった方法で、日々の疲れを癒すこともいいですね。

ご参考まで(^^♪

女性ホルモンの専門家が考えたアロマオイル






-よくある悩み・トラブル, 娘・息子の気持ち

© 2024 孫育navi