よくある悩み・トラブル

「孫の面倒」を見たがる義母の対応

息子に孫が生まれると義父母は会いたくて居ても立っても居られないと毎日孫に会いたいと思っている方、義母自身の気持ちに正直に行動して訪問して来るようになったりします。

特に内孫はとても可愛いという方をみかけますが、可愛がり方が周りから見ても「お嫁さんが可哀想」と言われるほど積極的なお姑さんもいます。

 

嫁にしてみれば子供を可愛がってくれることを嬉しく思う反面、毎日訪問して孫の面倒を見にくる義母の言動につかれ、赤ちゃんの夜泣きで日中ゆっくりしていたくてもゆっくりできなく、家事を手伝ってくれるのも嬉しいのですが・・・。

孫の面倒を見たがる義母の対応について紹介していきますね。

孫の面倒を見たがる義母の対応に悩む

嫁の立場からすると、孫を可愛がってくれて嬉しく、気遣ってくれていることや家事を手伝ってくれたりして助かるのですが...。

片づけをしながら押し入れやタンスの中まで見られるのは旦那さんの親であってもちょっとやめてもらいたいと思ってしまいます。

 

発言力の強い姑になると整理の仕方や子育てなど細かいことにまで口を挿んできたりします。

さらに、昔の育児方針を口にし始めて注意までしてきたり、こうなると、大変申し訳ないのですが有難迷惑と言わざるを得なくなってしまいます。

 

育児方法に口を挿み始めてきたとき

  • 医師からの指導で今の子育て方針の説明
  • 子育て本を読んでもらい育児方法が今と昔の違いを知ってもらう

子育て方針が昔と今とはかなり異なってきていることを確認して、理解してもらうことが大事になってきます。

 

それでも理解してもらえない場合

お嫁さんから子育て方針が昔と異なることが多くなってきていること、子育ては親と祖父母の役割が異なることなど理解してもらえない事が多々あるようなことが起こってきます。

 

□このような状況になってきた時の対応

  • 夫から子育て方針が昔と異なっているを伝えてもらう
  • 子育ては親の役割
  • 困った時の手助けには感謝
  • できることは自分たちで頑張ることを伝える

 

子育ては親のする事であって祖父母ではない

孫が可愛いくて子育てを手伝っているつもりでいたりする姑に対して、そっと見守れる嫁や娘もいれば、我が子のように孫の世話を甲斐甲斐しくされることが気持ちよく感じない嫁や娘もいます。

 

子育ては親がすることがあって、祖父母の役割は息子娘夫婦が困っている時にそっと手を差し伸べるくらいのホローが孫の為にも息子娘夫婦の為にもベストな関係です。

 

必要以上に孫の面倒の見過ぎは、嫌がられるか、当てにされすぎて祖父母が孫の面倒が見れないような年齢が来ても親を当てにするようになり体力がついていけなくなっても孫の面倒を見るようなことになると老体に鞭打って体力と神経を使い果たす事になりかねません。

 

『 孫にケガをさせない事が重要 

 

今現在の可愛い孫に合いたい抱っこしたいという感情だけで無責任な行動にならないようにしていくことが未来のそれぞれの家族のあるべき姿であることを理解しながら息子家族や祖父母家族との交流を大切にしていくことが大事になっていきます。

 

子供は多くの人の愛情の中で育てられた子は強く優しい子に育っていくといわれています。

息子娘夫婦が親としてしっかり育て愛をはぐくみ、両祖父母の穏やかさと優しさの中で見守っていてあげられることがより良い家族関係にもなります。

親子であっても家庭を持った一つの家族であることを理解しながら決して一線は超えるべきではないと考えての行動をとっていくことは大切かと思います。

 




-よくある悩み・トラブル

© 2024 孫育navi