よくある悩み・トラブル 躾・学び

孫育て 孫を甘やかす事は自立心を育てる事!?

孫育てでよくある悩みが、祖父母が孫に対して『甘やかしすぎ』という悩み。

両親からすると...

  • それはやりすぎ
  • これくらいは自分でやらせないと
  • そこまでしないで

などなど...そう感じる事もしばしば。

しかし甘える場所も孫にとっては必要なのも事実です。実際自分の事を思い出すとどうですか?おばあちゃんやおじいちゃんの存在は大きかったりしませんか?

遊びに行けば優しくしてくれる場所があるというのはとても幸せな事です。

 

しかし、両親は子供の将来の事もしっかり考えた中で悩むと思います。

孫育てにおいてそんな悩みを抱えている人達の為に『甘え』についてお話します^^

 

子供の『甘え』は自立心を育てる

『えっ?甘えさせると自立心が育つ?』『いやいや、自立心の妨げでしょ!』
なんて思ったり、迷ったりする方が多いです。

しかし、【甘えを受け止める事で自立心が育つ!】と言われています。

 

【例えば...】

  • 幼稚園・学校の仕度をしない
  • ベタベタとくっついてくる
  • 自分で出来る事なのにしようとしない
  • 忙しい時に限って甘えてきたりわがままを言う
  • 学校や幼稚園から帰ってもダラダラしている
  • 分かっているはずなのに、わがままばかり言う

このような事はありませんか?

小さいうちは当然すべての事にフォローします。しかし年齢を重ねる事に自分でできる事が増えてきます。

そんな時に祖父母が自分の子供を甘やかしているのを見ると、『自分でやらせてよ...。』と不安に思う人もいると思います。

もちろん、『甘え』といっても一言ですむ内容ではないので臨機応変な対応が必要になってきますが、子供の甘えはとても自然な事なんです^^

 

『甘えを受け止めてみよう』

14094087485_1e501e910d_b

孫の両親は、自分の子供に対して“責任感や、こんな大人になってほしい”という気持ちからつい厳しくなりがちです。

その反対に、余裕をもって接する事が出来る祖父母は孫に優しく柔軟に対応します。それを見た孫の両親は一見『甘やかしてる・それは良くない事』なんて思いがちです。

 

年少さんから年中さん。年中さんから年長さん。年長さんから小学生。1年生から2年生。
このように年を重ねる事に、親は子供が出来る事が増えるという事を理想としていたり、当然と思っています。

  • もうすぐ小学生になるのに、こんな事も自分で出来ないなんて...
  • どうして今までできてたのに、急にしなくなるの?
  • そんな簡単な事、自分で出来るようにならなくちゃ!
  • いつまでこんな事で甘えるんだろう...。

とつい焦ったり、不安に感じたりします。

しかし、甘えは不安や緊張からくると言われています。

 

子供の世界も意外と大変な世界。純粋さゆえに、友達から言われる言葉や行動に傷つくことも何らかの事でストレスを感じています。

また小学生ともなると、勉強や上級生とのかかわりもあり緊張や不安、ストレスを感じる事がより一層増えてきます。

 

そんな時に甘えさせてくれる祖父母の存在は孫にとってはとても大きい存在です。

もちろん孫の両親も気にかけ“受け止めてあげる”という事がとても重要ですが、頑張りすぎて余裕がない時はそれが出来ないのもまた事実。

だからこそ、祖父母がそっと両親のフォロー役として、自分の子供の自立心を育ててくれているから『孫のわがままや甘えを受け止める』という事をしてくれているのだと考えると、少し祖父母に対しても見方が変わります^^

 

☆☆甘えを受け止める事で自立に必要な【自信・意欲・協調性】の心が育ちます☆☆

 

受け止める事と、ただただ与える事は違います!!

3963562130_0882b082c3_b

『甘えを受け止める』という事は、ストレスや不安・緊張などが解消され“自分はこれでいいんだ”と安心感が生まれ、それが結果的に自立心を育てます。

 

しかし、注意しなくていけない事があります。

それは...

『甘えを受け止める事と、ただ甘やかしは違うという事』

 

例えば、大人である両親や祖父母が先回りをして子供がやろうとしているのに「やってあげなくちゃ」というのは甘やかしです。子供や孫が困らないようにと、つい先回りをして手を出すことは、子供や孫の考える力を軽減させたり、何でもやってくれるから大丈夫というように変に怠けるようになってしまいます。

ただ、『子供が甘えてやって欲しがる事を受け止める』というのは非常に大事な事です。

 

難しいのがこんな場合。

例えば...表現が苦手な子はお願いするのも甘えるのも下手という子がいます。

そんな時に、何も言ってこないからやってあげる必要がないという考えは危険です。

もし、ダラダラやっていたり目で訴えているようなら「どうしたの?」など声掛けをしてみるといいかもしれません。

大切な事は子供・孫の口から発言させてあげる』というのはとても大切な事です^^

 

孫育てにおいて祖父母の対応に悩んでいる方は是非こんな話をさりげなくしてみると解決につながるかもしれません♡

『祖父母のフォローはとてもありがたいよ』という言葉を添えると、とってもいいです^^

 

素敵な孫育てLIFEが送れますように...☆

 




-よくある悩み・トラブル, 躾・学び

© 2024 孫育navi