孫が生まれて楽しみにしている孫のイベントにはお宮参りから始まって誕生日のお祝いまで1年を通して数多くのイベントがあります。イベントには息子・娘家族だけでするのか、また祖父母も交えてするのかでイベントの規模も変わってきます。
祖父母を招いてのイベントであれば、両家を呼ぶのか義実家だけの片方だけの家だけを呼ぶのか、どこの場所で祝うのかでも問題になってきます。
孫のイベントに義実家が常に来たがる!嫁の実家だって…
孫が生まれて来ると孫のイベントも多くなり親が仕切るのではなく孫のイベントを祖父母が口を出して仕切り出すようになったりしてきます。
息子娘夫婦も祖父母が喜んでいるから、またお祝いも貰っているからと祖父母からの声掛けに気遣ったつもりで聞いていただけの事に勘違いを起こすこともおきてきます。
それは、祖父母が孫ができた喜びを隠せずイベントの内容にまで口を挿むようになり、祖父母の気持ちを優先にしてOKしてしまうと、次から次へと祖父母が孫のイベントに口を挿み始め仕切るようにもなってきたりしてしまいます。
孫の事で口を挿んでくるのが息子側の親であったり、お嫁さん側の親であったりと色々なタイプがありますが、一番多いのは息子側の祖父母で特に義母がイベントに口を挿んでくることが多いようです。
身内のお祝い事だからと言いながら、お嫁さんの実家は意外と呼ばないことも多かったりします。
お嫁さんにとっては、嫁いだ先も大事ですが、お嫁さんの実家も孫にとっても大事な親であり祖父母であるから、お嫁さん側の実家も同じようにイベントには来てもらいたいとも実は思っています。
イベントの主催者は息子夫婦であることを伝えましょう
イベントに参加してくれる両家祖父母がきやすい状況にすることは、息子夫婦の気持ちがしっかりした考え方でイベントを企画しているかで動きも変わってきたりします。
ご主人(息子)にとって親から独立した今の家庭を先ずは大事にすることはとても重要ではないでしょうか?両親はとても大事ですが、これから一緒に生きていく新しい家族は、実家とはまた違った大きな役割を持っていることをご主人(息子)が理解し、奥さんと共に一緒に一生を共にしていく大事な相手であることも考えながら、自分の家族と両家の配慮ある言動をしていきましょう。
両家のいざこざ、夫婦のいざこざがおきてくることも、ちょっとした配慮の無さや主導権の問題などで起こったりしているようです。
大切な家族であり、お嫁さんが嫁いできたことで新しい一族ともなったことですから孫のイベントを通して一族は楽しく孫の成長を願って祝えるように息子夫婦がしっかりイベントの主催者となって我が子のイベントを祝ってあげるといいですね。
お嫁さんにとっても、実家を大事にしてくれる夫に対して信頼が築かれ、夫と共にさらに協力的にもなっていくようになります。夫婦がどんな時も話し合って決めていくことの大切さは基本になっていくことではないでしょうか。
いつまでも仲のいい夫婦であるために、話し合いは大事であり大切です!
子のため、良好な両家との関わり方の為にも夫婦互いを尊重しましょう!