-
-
じぃじとばぁばの気持ち よくある悩み・トラブル 孫の気持ち 気持ち 親の気持ち
反抗期の子供の屁理屈は論理的思考が育っている?!
2020/11/5
子供の反抗期の屁理屈で悩んでいる親が常識や筋道の通った理論を言っても通用しないと思いがちですが、反抗期の屁理屈は論理的な思考の力が育っているとも言えます。 反抗真っ只中の子供に、物事の順 ...
-
-
祖父母の甘やかしは孫に悪影響なの!?
2020/10/11
祖父母の「甘やかしは孫に悪影響はあるとは思えない」と疑問が湧く祖父母側と、祖父母の甘やかしが孫への悪影響は大いにあると反論する息子娘夫婦側の捉え方に違いを見ていきましょう。 甘やかしの内 ...
-
-
よくある悩み・トラブル 娘・息子の気持ち 孫の気持ち 孫育て・子育て
子供と一緒にいたくないと悩む娘の苦悩
2020/9/12
成長段階で『子供と一緒にいたくない』と娘さんが苦悩の相談をしてくるという身近な人の話を耳にします。 話を聞いてみると娘さんが苦悩していると同様、子供さん自身も母親と同じことに苦悩を抱えていたのです。 ...
-
-
「孫の日」を理由に孫と会える日が増えた
2020/7/25
『敬老の日』はよく知っていますが、意外と認知度の低い『孫の日』。 『孫の日』を理由に孫と会う日が増えることで、おじいちゃんおばあちゃんは『敬老の日』のお祝いのお返しをして孫の成長を祝ってあげる事ができ ...
-
-
孫と遊ぶおもちゃゲームは高齢者の脳トレ・筋トレになる
2020/7/20
孫と遊べるおもちゃには、高齢となった祖父母の脳トレ・筋トレに役立つ玩具が多く、認知症が気になってきている人にも効果的で脳が働きトレーニングになる事からボケ防止にもつながります。 私自身( ...
-
-
じぃじとばぁばの気持ち よくある悩み・トラブル 孫の気持ち 気持ち 親の気持ち
言うことを聞かない子供・孫の対応
2020/7/14
言うことを聞かない子供や孫で悩んでいるママやパパ、そして祖父母たちは、 どうしたら、言うことを聞いてくれるのか思案しているのではないでしょうか? 子供は成長段階で、親や祖父母の言うことを聞かない時期が ...
-
-
よくある悩み・トラブル 娘・息子の気持ち 孫の気持ち 気持ち
小学生の反抗期への対応と学ぶ親と子の在り方
2020/7/2
こんな言葉をよく耳にしませんか?子供の『反抗期は成長の証』。 反抗期は成長しているから… 頭では理解していても多忙な時や心身が疲れている時は特に余裕がなくなってしまい、つい感情的になってしまいませんか ...
-
-
じぃじとばぁばの気持ち 娘・息子の気持ち 嫁・婿の気持ち 孫の気持ち
新型コロナウィルスから学ぶ「自己肯定感」や「自己有用感」
2020/4/29
世界を揺るがす新型コロナウィルスから学ぶ人々の生活と精神性を誰もが感じ取っていることではないかと子育てを手伝っていて感じています。 祖父母が娘家族や嫁家族を褒めると孫の「自己肯定感」や「自己有用感」が ...
-
-
実母に孫が懐かない理由は…?
2019/9/19
娘や息子に孫ができれば、実母に孫が懐かないということは考えにくいものと思いがちですが、意外とある「実母に孫が懐かない」という現実です。 実母側は孫を可愛く思っていて孫を抱きたいと思ってい ...
-
-
上の子の甘える気持ちに隠された理由
2019/9/16
下の子が生まれることで起こる上の子の甘え、今まで上の子が中心だった生活から下の子が優先に、さらにママは育児や家事の激務の日々から上の子の気持ちを察する余裕もなくなってきてしまいます。 マ ...